中古物件を購入しようと考えている方のなかには、オール電化物件にこだわりを持っている方もいるでしょう。
オール電化物件の場合、リフォームすべきなのか、ガスとの設備比較やエコキュートと電気温水器との違い、そして電気代について気になるところでしょう。
中古物件の購入も選択肢に入っている方や電気代について気になる方は必見です。
オール電化物件へリフォーム:設備の比較
ガスと電気併用の家と比べると、オール電化物件ではIHクッキングヒーターや電気温水器もしくはエコキュートがあります。
ガスコンロなどと違い、お手入れが簡単で火によるやけどや火事の心配が少ないIHクッキングヒーターは人気を集めています。
ただし、オール電化のデメリットともいえる「停電時に使えなくなる」ことを不安に感じることもあると思うので、太陽光発電などとうまく組み合わせることがポイントです。
オール電化物件へリフォーム:エコキュートと電気温水器の違い
エコキュートは二酸化炭素を用いてお湯を沸かす方法で、ヒートポンプの原理を利用しています。
ヒートポンプ部分とお湯をためておく貯湯タンクが必要になることから、設置に使われる場所は広めになる傾向にあります。
電気温水器は、貯湯タンクでお湯を沸かすため、設置に必要となる場所は狭めになる傾向です。
価格面の違いを見ても、電気温水器はエコキュートの約半分程の費用と初期費用の面でも負担は小さくなっています。
日常的に利用する電気代は、エコキュートのほうが安くなるといわれていますが、お湯を沸かすのは料金の安い夜間が多いため、何十倍と金額が変わるわけではありません。
オール電化物件へリフォーム:電気代
オール電化物件はガスと併用している物件と比べると、電気の料金が高くなるのではないかと思われています。
しかし利用方法によっては、電気とガスの合計代金よりも安くなる可能性があります。
電気代は夜間の時間帯は安く、日中は高く設定されています。
洗濯や食器乾燥機、浴室乾燥など大きな電力を必要とすることを意識的に夜間にすることで、電気代は抑えられます。
また電気とガス代の支払いの場合は、どちらの基本料金もかかってきますが、電気だけの場合は電気の基本料金だけなので実はお得です。
まとめ
中古物件を購入する場合、オール電化にリフォームすることでより快適な生活や光熱費を抑えることにつながってきます。
現在は電力の自由化により、契約する電力会社やプランによって必要となる費用や内容は異なります。
設備面の違いや各電力会社やプランの特徴を理解したうえで、自分や家族の生活スタイルを基準に検討してみましょう。
私たちヤマダ不動産 星ヶ丘店・アイディアキューブ株式会社は、千種区・名東区を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>