新しい家を購入して引っ越すのはうれしいものです。
しかし、その際に注意したい点の一つが住所変更です。
住宅ローンの申し込みや所有権移転登記などにおいては、今までの住所ではなく新住所での手続きをしたほうが、何かとメリットが多いです。
家を購入したら、住所変更のタイミングに注意しましょう。
その理由について解説します。
住宅ローンの申し込みは新住所が良い理由
家を購入する際、住宅ローンに申し込むケースは多いでしょう。
その際は、今までの住所ではなく新住所にしたほうがメリットがあります。
現住所のまま売買契約などを結ぶと、購入した家を登記する際に住所変更をする必要があり、手間がかかってしまいます。
司法書士などに依頼すれば、費用もかかります。
新住所にしておけば、手続きも1回で済み、余計な費用がかかりません。
金融機関も推奨しているので、住所変更のタイミングには注意しましょう。
所有権移転登記をする際に新住所が良い理由
所有権移転登記の際も、新住所がおすすめです。
理由の一つは旧住所で登記をすると、あとで住所変更が必要になるからです。
自分で手続きも可能ですが、申請書の作成や法務局に出かけるなど手間も時間もかかってしまいます。
あとでやろうと考えていてもなかなかできないこともあります。
また、住宅用家屋証明書の申請の際、現住所家屋の処分を証する書面の添付が必要ありません。
書類を用意する手間がかからないのもメリットです。
車庫証明の変更をしないと受けるペナルティ
新しい家を購入した際、マイカーを持っているなら車庫証明の変更が必要になる場合があります。
軽自動車や普通車かなど、車の車種や自治体によっても異なるので確認しておきましょう。
自動車の保管場所である車庫証明は、住所変更日から15日以内に再取得をしなければなりません。
期限内に手続きをしなかった場合、10万円以下の罰金刑といったペナルティがあるので注意しましょう。
申請して交付されるまでには、長ければ1週間程度かかることもあります。
どうしても警察署に受け取りに行けない場合は、代理人でも可能ですが、スケジュールは余裕を持って立てるようにしましょう。
まとめ
家を購入したら、住所が変わります。
住宅ローンの申し込みも、所有権移転登記も住所変更は新住所でおこなったほうがメリットが多いものです。
何度も手続きをしなくて済み、手間も時間もかかりません。
また、車庫証明の変更も必要です。
申請期限が過ぎると罰金などのペナルティがあるので、忘れずに手続きをしましょう。
私たちヤマダ不動産 星ヶ丘店・アイディアキューブ株式会社は、千種区・名東区を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓