土地や住宅を購入するとなると、自己資金の割合が気になるでしょう。
現金がないとマイホーム購入を諦めなければならないのでしょうか。
そこで今回は、物件購入の頭金の相場と注意点をご紹介します。
マイホームの頭金とは?
不動産購入時の頭金とは、現金で支払う費用のことです。
土地や建物の購入費用の一部を現金で支払う場合に、頭金と呼びます。
一般的に、マイホーム購入では住宅ローンを利用することが多いでしょう。
住宅ローン借入額に対し、一定の自己資金を用意すれば、残りの金額を毎月支払うことになります。
マイホームの頭金以外に、住宅ローン手数料、不動産取得税、仲介手数料などの諸費用も現金を別途用意しなければなりません。
なかには諸費用も住宅ローンに組み込み、自己資金なしで購入できる物件もあります。
ただし、すべての家庭に向いているわけではないため、一般的にはマイホーム購入で用意するものだと考えておいてください。
マイホーム頭金の相場
頭金の相場は、物件購入費用の10~20%程度です。
中古物件や建売住宅では相場が低いのですが、注文住宅では割合が高めです。
一般的には、相場は10%前後だと考えておくと良いでしょう。
割合が高くなるのは、物件購入価格が高くなるケースです。
また、金融機関によっては頭金ゼロで住宅ローンが組める場合があります。
頭金ゼロでもローンは組めますが、借入額が増えてしまい、金利も高くなることもあるため注意してください。
頭金ゼロであっても仲介手数料や登記費用をローンに組み込めない場合が多いため、諸費用だけは現金で準備しておくと良いでしょう。
マイホーム頭金の注意点
マーホーム購入時の注意点は、諸費用の支払です。
不動産取得税、仲介手数料、登記費用などといった諸費用は通常現金払いです。
諸費用の割合は、物件価格の5~10%程度です。
頭金と諸費用を合わせて、物件価格の2~3割の現金を準備しておくと良いでしょう。
また、支払過ぎも注意点のひとつです。
現金がなくなれば、将来の教育費や突然の入院費などが足りなくなる恐れがあります。
すべての手持ち資金を入れるのではなく、生活資金に余裕をもたせるようにしてください。
まとめ
マイホーム購入の注意点として、頭金の用意があります。
3,000万円の物件で10%用意するとなると、300万円も必要になるでしょう。
頭金ゼロでもマイホームを購入する方法はありますが、返済に負担がかかるため、一部でも良いので頭金を用意することをおすすめします。
私たちヤマダ不動産 星ヶ丘店・アイディアキューブ株式会社は、千種区・名東区を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓