なかなか希望の不動産物件が見つからない方は、リノベーションに注目してみましょう。
今回は、リノベーションとはどのようなものなのか基本的な情報や、中古不動産でのメリットをご紹介します。
理想の住まいを探している方はぜひチェックしてください。
リノベーションとは
リノベーションとは、既存の建物を大規模な工事をおこなうことでその建物の性能や価値を高めることをいいます。
壁や床などの内装から給排水など、大幅に改修をおこないます。
似たような言葉にリフォームがありますが、リフォームは修繕の意味があるのに対し、リノベーションは大規模改修により建物に付加価値を与える目的の違いがあります。
内装や設備を変えるだけでなく、自分たちのライフスタイルに合った住まいに変えることを目的としている改修です。
たとえば、室内の設備や柱などもすべて撤去するスケルトンリノベーションがあります。
構造上撤去できないものは残しますが、室内にある配線や配管などもすべて取り除いてしまいます。
このような大規模改修は、新しく住む方に向けて、デザイン性や機能性をあげることが可能です。
リノベーションにかかる費用
不動産購入の際のリノベーション費用は、マンションと戸建てでは多少異なります。
マンションでは10万/㎡からですが、戸建てでは25万円/㎡が相場です。
ただしマンションでも建材や設備にこだわると、戸建てと同等の単価になることもあります。
目安は、マンションなら600万円からです。
マンションで大規模な間取りを変更しないなら、800万円前後でもできるでしょう。
たとえば、2LDKから1LDKへの変更程度なら抑えられます。
また、フルスケルトンでも、設備のグレードを抑えることで800万円前後に抑えることは可能です。
費用は、物件が広いほど、グレードが高いほど高額になります。
マンションなら建物の高さでも、費用の高さが影響するでしょう。
地域によっても材料費や職人代が異なるため、エリアでも相場は変わってきます。
リノベーションをおこなうメリット
中古不動産を購入してリノベーションすると、新築よりコストダウンできます。
また、新築より中古物件の数が多いため、物件数の多さでもメリットがあるでしょう。
メリットは、暮らしに合わせた間取り変更ができる点です。
多少古い物件でも、内装が一新されることで住みやすさがアップするでしょう。
資産価値が上がる点もメリットのひとつです。
不動産売却の際には、その現状の価値で値段が変わってきます。
ほかにも、物件周辺の状況がわかりやすいため、暮らしをイメージしやすい点もメリットのひとつです。
まとめ
不動産の購入費用を抑えながら、希望の住まいを叶えたい方には、利用がおすすめです。
新築よりも費用を抑えられて、理想の住まいに変えられるでしょう。
中古なら物件数も多いため、幅広いエリアで不動産を比較してみてください。
私たちヤマダ不動産 星ヶ丘店・アイディアキューブ株式会社は、千種区・名東区を中心に豊富な売買物件を取り扱っております。
不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓